挨拶状の宛名印刷の注文方法は全部で4通りあります。
マイページでの登録、データ変換サービス、データ入力サービス、手書き筆耕の4つとなっております。
お客さまにとって円滑に宛名データを当店へ送付できる方法をお選びいただけるようになっておりますのでお気軽にご用命くださいませ。また、宛名印刷サービスは当店の会員登録の有無に関係なくご利用いただけます。
宛名印刷にかかる料金、また出荷までの期間の一覧も合わせてご覧くださいませ。
以下に、それぞれの入稿方法の特長を記載しておりますの、ご参照くださいませ。
①マイページを使用して宛名データを送付する
宛名印刷のご注文を頂いた後に、お客さまご自身で宛名データを登録して頂く方法です。エクセルをお持ちのお客さまは一括でご登録いただくことも可能です。
料金もお手頃価格で、なおかつ出荷も早くできる方法ですので、パソコンの得意な方にはおすすめの入稿方法です。
尚、このサービスには「マイページ」にログインする必要があります。マイページのご使用方法についてはコチラをクリックしてご確認くださいませ。
入稿手順はコチラをクリックしてご参照くださいませ。
②データ変換サービス
お客さまがお持ちの住所録データ(エクセルやCSV形式)を、ご注文後に「マイページ」から入稿して頂く方法です。当店スタッフが、当店指定フォームに変換いたします。
エクセル形式のデータ、もしくは市販の宛名ソフト(筆王、筆まめ、筆ぐるめ、宛名職人)のCSV形式ファイルをマイページにアップロードしていただくようになります。
市販のソフトやエクセルデータは持っているけれども、住所録データの作成する時間が忙しくて足りない・・そんなお客さまにとって便利なサービスとなっております。
入稿手順はコチラをクリックしてご参照くださいませ。
③データ入力サービス
パソコンの入力が難しいお客さまの代わりに、当店スタッフが住所録を作成します。
このサービスで使用するデータのフォームは特に決まっていません。住所を印刷した用紙でも構いませんし、過去の年賀状などでも当店では対応いたします。
尚、送付いただいたデータの返却はいたしませんので、必ず原本ではなくコピーを送付していただくようお願い致します。
入稿手順はコチラをクリックしてご参照くださいませ
④手書き筆耕
当社専属の筆耕士による毛筆での宛名書きサービスです。全て手書きで作成いたしますので、毛筆による温かみのこもった挨拶状をお届けすることができます。
大切な記念日のお知らせや、重要なお取引様へ挨拶状をお届けしたい際に是非ご活用くださいませ。
入稿手順はコチラをクリックしてご参照くださいませ。